LVの作成で作成したLV(=/dev/test/lv01)をxfsでフォーマットする。
# lvdisplay /dev/test/lv01
--- Logical volume ---
LV Path /dev/test/lv01
LV Name lv01
VG Name test
LV UUID zFYf13-ldAf-54yK-rS96-gQTg-URmX-GsZTZf
LV Write Access read/write
LV Creation host, time adddisk.walhalla, 2014-09-23 17:47:11 +0900
LV Status available
# open 0
LV Size 500.00 MiB
Current LE 125
Segments 1
Allocation inherit
Read ahead sectors auto
- currently set to 8192
Block device 253:2
#
xfsのフォーマット
# mkfs.xfs /dev/test/lv01
meta-data=/dev/test/lv01 isize=256 agcount=4, agsize=32000 blks
= sectsz=512 attr=2, projid32bit=1
= crc=0
data = bsize=4096 blocks=128000, imaxpct=25
= sunit=0 swidth=0 blks
naming =version 2 bsize=4096 ascii-ci=0 ftype=0
log =internal log bsize=4096 blocks=853, version=2
= sectsz=512 sunit=0 blks, lazy-count=1
realtime =none extsz=4096 blocks=0, rtextents=0
#
- mkfs.xfs
- xfsでフォーマットするコマンド。mkfs -t xfsでも可
- /dev/test/lv01
- フォーマットするデバイスを指定する。
作業後の状況確認
# mount /dev/test/lv01 /mnt/
- mount
- デバイス等指定しマウントするコマンド。
- /dev/test/lv01
- フォーマットするデバイスを指定する。
- /mnt/
- デバイスをマウントするディレクトリを指定する。このディレクトリにアクセスすれば、デバイスを使用等できる。
オプション無しでmountコマンドを実行すればマウントされている状態を確認できる。
# mount
(途中省略)
/dev/mapper/test-lv01 on /mnt type xfs (rw,relatime,seclabel,attr2,inode64,noquota)
#
xfsファイルシステムの情報を表示するにはオプションにマウントポイントを指定してxfs_infoコマンドを使用する。
# xfs_info /mnt/
meta-data=/dev/mapper/test-lv01 isize=256 agcount=4, agsize=32000 blks
= sectsz=512 attr=2, projid32bit=1
= crc=0
data = bsize=4096 blocks=128000, imaxpct=25
= sunit=0 swidth=0 blks
naming =version 2 bsize=4096 ascii-ci=0 ftype=0
log =internal bsize=4096 blocks=853, version=2
= sectsz=512 sunit=0 blks, lazy-count=1
realtime =none extsz=4096 blocks=0, rtextents=0
#
ちなみに/dev/mapper/test-lv01と/dev/test/lv01は/dev/dm-2のリンクになっている。
# ls -l /dev/mapper/test-lv01 /dev/test/lv01 /dev/dm-2
brw-rw----. 1 root disk 253, 2 9月 24 20:50 /dev/dm-2
lrwxrwxrwx. 1 root root 7 9月 24 20:50 /dev/mapper/test-lv01 -> ../dm-2
lrwxrwxrwx. 1 root root 7 9月 24 20:50 /dev/test/lv01 -> ../dm-2
#
0 件のコメント :
コメントを投稿